ペルーには、グルメにまつわる「○○な日」というのが2000年ごろからたくさん定められ始めました。ペルーの農業灌漑省(Ministerio de Agricultura y Riego・MINAGRI)や文化庁(Ministerio de Cultura・MINCUL)によって国に定められたものから、その料理のジャンルに長けたシェフ、料理人たちによって定められたものまで様々ですが、いずれにせよペルーが国をあげてグルメ大国であることをアピールしていることの表れだと思います。
レストランをはじめとする飲食店などは、これらの日に合わせてその料理のプロモーションやキャンペーンをやったりし、SNSなどでもその料理に関する歴史、由来、レシピやレストランの紹介などしたりしています。いろんな情報が得られてなかなか面白いですよね。
以下に年間のグルメの日カレンダーをご紹介しようと思います。私がネットで検索してまとめたものですが、情報が定かでなく載せていない日もあります。個人的にはこれからもっといろんな料理を祝う日が増えていくのではないかななんて期待していて、随時アップデートもできたらいいなと思っています。
※赤い星マークはグルメとは関係のない行事です
※青い文字はその日に関する当ブログ内の記事にリンクしています
※( )内はスペイン語表記名と制定された年
1月 | 第2週目 | チルカノウィーク(La semana del Chilcano・2010) |
2月 | 第1土曜日 | ピスコサワーの日(Día Nacional del Pisco Sour・2004) |
第1日曜日 | パチャマンカの日(Día Nacional de la Pachamanca・2015) | |
4月 | 3日 | fa-starペルー日本友好の日(Día de la Amistad Peruano Japonesa) |
第4土曜日 | ペルースイーツの日(Día del Dulce Peruano) | |
5月 | 30日 | ペルー産ジャガイモの日(Día de la Papa Nativa) |
6月 | 28日 | セビーチェの日(Día Nacional del Ceviche・2008) |
7月 | 第3日曜日 | ポヨアラブラサの日(Día del Pollo a la brasa・2010) |
第4日曜日 | ピスコの日(Día Nacional del Pisco・1999) | |
28日 | fa-starペルー独立記念日(Día de la Independencia del Perú) | |
8月 | 第4金曜日 | ペルーコーヒーの日(Día Nacional del Café peruano・2008) |
9月 | 第1金曜日 | ペルー唐辛子の日(Día Nacional de Los Ajíes・2018) |
第2日曜日 | ペルー料理の日(Día de la Gastronomia Peruana・2010) | |
10月 | 10月中 | (Mes morado del turrón y del picarón) |
第3日曜日 | アンティクーチョの日(Día del Anticucho) | |
31日 | fa-starクリオージャ音楽の日(Día de la Canción criolla) |
日本にも大晦日には蕎麦を食べるとか、土用の丑の日にはうなぎを食べるなどの昔からの習慣がありますが、ペルーでは料理そのものを祝う日というのが多いイメージです。いっぽう、「ピスコの日」や「唐辛子の日」などは、ぶどうや唐辛子の収穫時期に合わせて定められているようです。
日本のペルー料理店では、これらの日に合わせてキャンペーンをやっていることもありますし、ピスコの日に関しては大使館でもイベントをやったり色々と活動されています。今はコロナ禍でイベントはほとんど中止されていますが、以前のように生活できるようになって、旅行もできるようになった時にはぜひペルーグルメの日をチェックして味わってみてください!